Mac 復旧 Tips

Macを自身のリカバリー領域から起動できず、インターネット経由になる場合は、リカバリー領域の修復要。それには、別途用意したMac OS X インストールメディアを使い、OSを上書きインストールすれば良い。

Mac mini 2011 延命策

Mac mini 2011(El Capitan)のHDDを、SSDに換装完了。

    Samusung SSD 850 EVO 500GB を選択した理由。

  • TLC品ながら、他社品に比べて保証期間が倍近い五年。
  • 安い(実質価格1万5千円ほど)。
  • Mac mini への搭載実績。

850-EVO-500GB
(2016.4.2 続報)最近は何か操作をする度に、虹色カーソルが出まくりだったMac mini 2011。けれど内蔵HDDをSSDに換装後は、それが見事に解消。これで運用寿命を、あと2年くらいは延ばせたかも。

Aterm WG1200HP

Aterm WG1200HPは、安価でありながら、「ビームフォーミング」機能を備えている点が魅力。「壁を挟む場所のように、電波の反射の多いような環境では、良い効果が得らる」との開発者の弁に期待しています。Ce1nkE3VIAAxSZs

RAID5 再構築 @TS-669L

QNAP NASの669Lで、搭載HDDのWD Red 3TB 6台は、電源投入時間が2万8千時間越えた。S.M.A.R.T.情報を含め、エラーは検知されていないものの、念のため第1ドライブを新品に交換。RAID5の再構築には、およそ16時間掛かる見込み。

TS-669L
(2016.3.13続報)QNAP NASのRAID再構築は、結局13時間半ほどで無事完了。今回は、故障前のHDD交換だったので、QTS管理画面からの操作手順(容量拡張を利用する)には、チョット戸惑った。

DDNS No-IP

DDNSのNo-IPにて、いつの間にか無料の選択肢が増えていた。そこで、これまで利用の no-ip. org を、noip. me に移行。ddns. net などは、いかにもって感じで判り易くて好きですが、今回は短さを優先。NoIP

auひかり 回線端末機器

auひかり(昔は別名称)の利用を始めて7年近くが経過。回線端末機器は、開設当初から使っている物だったので無料にて交換、BL170HV→BL172HV。型番はわずかな違いなれど、従来は別体型だったVDSLモデムが内臓型に変わったおかげで、設置場所がスッキリして嬉しい限り。

Amazon Prime Now

アマゾン・プライム・ナウが、初回利用特典で5千円以上購入なら2千円引き。そこで5千円ほどのスイッチングハブを、昨夜9時過ぎに今朝6〜8時の指定で発注してみた。早朝なのでどうなるかと思っていたら、6時半前には届けに来た。品物が届くまで、配達員の所在地を随時確認できるのは便利。

Mac 復旧 Tips

Cmd+Rのリカバリーモードにて、Core Storageからボリュームを削除できずのエラーが出て、ディスクユーティリティでの操作が不能。
同モード中のターミナルにて、論理ボリュームグループを削除し新たに作成、さらにその中に論理ボリュームを作成することで回復。

<補足>利用するターミナル・コマンド
リスト確認
 diskutil cs list
論理ボリュームグループを削除(UUIDはlistで確認のこと)
 diskutil cs delete 論理ボリュームグループUUID
論理ボリュームグループを作成(disk0s1等はlistにて確認のこと)
 diskutil cs create "論理ボリュームグループ名" disk0s1 disk0s2
論理ボリュームを論理ボリュームグループ内に作成
 diskutil cs createVolume 論理ボリュームグループUUID jhfs+ "論理ボリューム名" 100%
論理ボリュームグループ名を変更
 diskutil cs rename 論理ボリュームグループUUID "変更後の論理ボリュームグループ名"

iPhoneプロファイル再設定

ezwebアドレス宛に、フィッシングと思しきメールが届く。auに通報すべくiPhoneでメール転送を試みるも、送信不能。原因は、先日のキャリアアップデートの絡みかも。

以下のサイトを参照し、プロファイルの削除と再設定にて機能回復。スクリーンショット 2016-05-08 13.53.26

Mac Norton Security Tips

同一Mac上で、SafariにNortonの機能拡張をインストールできるユーザと、できないユーザとが発生。そこで、インストールできたユーザ上のノートン機能拡張ファイルを、できないユーザにコピー。一時的にセーフブート起動状態にし、同ファイルを開くことでインストール完遂。

Norton Security 購入

楽天カード入会特典の6千円ポイントは、Norton Securityの購入費用に充当。さらにその購入翌日に付与された約5千円ポイント分を単純に加味すると、約1万6千円のノートン・セキュリティ・プレミアム版(5台3年)を、今回は5千円ほどで買えた勘定。
NortonLogo

非アップル系メールアドレス Apple ID

これまでAppleのIDは、同社のメールアドレスで取得。すなわちicloud、me、そしてmacの.comメールアドレス。しかしそれらは、デジタル資産を継承してのID変更をできない仕様。そこで今回初めて、非アップル系メールアドレスでIDを取得してみた。果たしてその使い勝手は…

Mac BootCamp Tips

  • “Windowsサポートソフトウェア”を組み込む際に利用するUSBメモリは、MS-DOS (FAT)フォーマットであることはもちろん、パーティショニングはGUIDパーティションテーブルではダメで、MBRにする。
  • “Windowsサポートソフトウェア”を組み込む際、Windows10サポート対象外の古いMacにおいては、USBメモリにセットしたBootCampフォルダ内から、RealTekオーディオをフォルダごと抜いておく。

Windows10 @BootCamp

手元のWindows環境(とは言ってもMac上のBootCampでの話)を、従来の「7」から「10」に移行。いずれも、AppleによるWindows10サポートの対象外である古いMac達(一つは“Mac Pro”だけどEarly2009)であるだけに、今後どうなりますことやら。

プラグインFlexibleMap

flexiblemap問題解消WordPressで、FlexibleMapプラグインを現在利用中。これまで、投稿した中で1個の軌跡データだけが地図表示されず困っていたが、原因はkmlファイルのサイズだった。単純にzip圧縮し拡張子をkmzに変えたら、問題解消。

サーバー障害

1030154287048704世の中はクリスマスの日だと言うのに、Webサイト運用で利用しているレンタル・サーバが、昨夜からシステムダウン。原因は、年間3千円弱のお手軽価格で利用している共用レンタルサーバでのハードウェア障害とのこと。4年近く使ってきて初めて遭遇するトラブルなので、チョット戸惑った。復旧作業は、今夕まで掛かる見込み。

(2015.12.27続報)システムダウンは、18時間掛かって復旧。

日本語 vs. 英語 @Twitter

先日、Twitterにて米国人と英語で対話した。その際に痛切に感じたことは、140字の文字数制限。表音文字の英語だと、一度に伝達可能な情報量がとても少ない。その点、表意文字の漢字を使う日本語は便利。Twitter利用が米国より日本で盛んな理由は、その辺りにも原因があるのかなと。

aonox.com

確保した.comドメインの履歴を調べたら、6年前迄はフランスで、そして2年前には米国で利用されていた模様。Second Level Domainがシンプルな5文字なれど、普通の英単語ではないためかその後は放棄され、今回確保できたのは幸い也。

“AONOX” consists of “AONO” coming from my name and “X” representing the unknown.
AONOX-icon400