EIZO FlexScan EV2785

EIZO EV2785 が昨日到着。ただでさえ販売開始直後で品薄なのに、生産拠点の北陸地方は記録的豪雪で物流が寸断。けれどなんとか発注から4日目にして手元に届きました。
ちなみに購入価格は、付与されたポイント分を単純減算で104,715円也。

EV2785は、USB-Cの恩恵絶大。これまで三菱RDT272WXを利用していた時に比べ、配線まわりがとってもスッキリ。

EV2785で唯一の不満点とも言えるのが、付属のスタンド。私にとっては、奥行きが長過ぎます。なので付属スタンドは外してしまい、VESA規格対応のシンプルな固定具(MF2720)を別途調達して装着。EV2785は、壁掛けスタイルにて、机と一体になった支柱に固定設置。

EV2785は、4Kモニターなれど、2K相当の擬似解像度設定にて使用中。これまで使っていた同じ27”サイズの2Kモニター(三菱RDT272WX)に比べ、文字が格段に読み易い。
添付画像は上段がEV2785、下段がRDT272WX。各モニター画面上に表示した18ptサイズの文字を、画面から10cmの距離でiPhone8plusにて撮影。

LINEアカウントを変更

過去は潔く捨て去り、LINEのアカウントを新たに作り直し。その際、LINEで利用するメールアドレスも新たに登録。
但し、2015年に登場の新gTLDによるアドレスは、有効なメールアドレスではないとして弾かれてしまい、登録不可。2014年に登場の新gTLDによるメールアドレスなら、登録できました。

UPS CyberPowerからAPCへ

CyberPower CP1200SW
CyberPower製のUPS CP1200SWは、3年前にメインの立場を引退しても、サブ機として活躍中でありました。しかしそこからの電源出力が、停電でもないのに突然停止。状態を表示する液晶画面も、完全に消えた状態。組み込んだバッテリーは一度交換していますが、使用開始から6年が経過しており、寿命と考え廃棄することに。
APC RS550
代替えには、550VA相当UPSであるAPC RS550を2台振り向け。

iPad mini 4

iPad mini 4 Wi-Fi 128GBが、税込で7千5百円ほど値下げ。待っていた甲斐がありました、早速発注。
刻印入りにしたので、納期はチョイ先。年始にもらったギフト・コードも利用して、今回の支払いは約3万円也。

RMA WD40EFRX

2年半振りにWD HDD RMA。前回と違い今回は、送付先が海外(マレーシア)ではなく国内なので、費用の面でも大助かり。
ちなみに品物は、1年ほど前に購入してNASに搭載していたWD40EFRX。

<追伸 2017.3.6>
WD HDD RMAは、故障品を手元より発送してから8日間掛かって、代替品が到着。
寓話「金の斧」のように、WD40EFRXが1.33TBプラッタになって戻って来た!
なんてことは当然無くて、代替品は従来タイプのHDD。
ちなみに返送ルートは、ベトナム → インドネシア → シンガポール → タイ → 中国 → 日本。

Seagate IronWolf 6TB

手元のNAS達で稼働中のHDDは、現在21台。これまでは全てWD Redだった。けれどBackblazeでの直近の成績が、WD60EFRXは悪過ぎる。
なので新たに6TBモデルを導入するに当たり、今回はSeagate IronWolfを採用。さてこの選択は、吉と出るか凶と出るか。

EIZO EV2451

EIZO EV2451を、縦長配置でサブモニターとして使い始めてひと月ほどが経過。
ホント調子良いです。縦型モニターがこれほど重宝するとは、期待以上です。

左側が当該モニター。右側は従来から有る27″サイズのメインモニター。両方を同時利用して、作業領域を拡張。

MacBook Air 13″ 256GB

16,500円分のApple Storeギフトカードに釣られ、「2017年Appleの初売り」キャンペーンにて、MacBook Airを発注。アップルストアなら、USキーボード仕様を選べることもポイントです。
ちなみに“MacBook”ではなく“Air”を選択したのは、利用する接続機器を考慮してのこと。

5年間ほど利用した2011年モデルのMacBook Airは、売却処分の予定。

<追伸 2017.1.8> 本日、手元に到着。

<追伸 2017.1.9>
前述のMacBook Air 2011年モデルは、新宿じゃんぱらにて43,200円で売却。
この金額は、先月購入したRIMOWAの実質価格と全く同じ。まるで両者を物々交換したことに。

WD My Book Studio HDD交換

使用開始から五年が経過したWDの“My Book Studio”。未だMacのTimeMachineバックアップ先として現役。これまでは故障知らずなれど、先手を打って内臓HDDを交換 WD20EARX → WD20EZRZ 。

wd_mybook_studio
すると交換直後のMac起動時、「WD Virtual CD」なる利用不能領域が出現。Macのディスクユーティリティでは、当該領域の消去不能。けれど“WD Drive Utilities”アプリを使い、「ドライブの消去」(すなわち初期化)を実施することで解決。

Windows10 ver.1607 @Bootcamp

3台のMacで、BootcampにWindows10 ver.1607を導入完了。

古い2台(Mac Pro Early 2009, MacBook Air Mid 2011)は、Anniversary update窓口を利用。Windows10-A_U
現行の1台(Mac mini Late 2014)は、インストール用ISOファイルを入手し、Bootcamp領域を一度削除した上で新たに作り直して、新規(ライセンス認証は継続)で導入。Windows10-ISO

Aterm WG2200HP セットよりも単品で!

この春以来の懸案だった Aterm WG2200HP も、ようやくその価格が型番相応に下がったので購入。ヨドバシにて、ポイント分を単純引き算すると、1個が税込10,755円也。

Aterm wG2200HP 箱上面

wg2200hp_etherset“イーサネットコンバータセット”として売られている2個セット(PA-WG2200HP/E)より安いので、単品で2個購入。

無償Windows 10 @Bootcamp

Mac miniの入れ替えで危惧されたのは、Windows 10 。
Bootcampアシスタントを使い、先ずはWindows 10を新規にインストール。そして30日午前中時点では、Windows 7のプロダクトキーを適用したら、あっさりライセンス認証に合格。

Windows10License
<補足>
Windows10無償アップグレードキャンペーン期間は、日本時間7月30日18時59分までとのこと。

Macからのメッセージが一部で英文に

きっかけは、El Capitanへのアップデートかも?
MacBook Airのノートン・セキュリティが不調だったので、TimeMachineにて3月時点に巻き戻し、改めて一連のアップデートをかけたら発症です。

いずれにせよ、ターミナルにて「sudo languagesetup」を起動し、日本語を選択した上で、再起動をかけて無事解消。

修復前
修復前

修復後
修復後

Security Indicator

WordPress運用サイトをSSL化した当初は、httpsで接続しても、ブラウザのセキュリティ・インジケータが緑色の鍵アイコンにならなかった。原因は、サイト中に混在して残ったhttp。手作業で一つ一つ修復し、鍵アイコンを緑色で無事獲得。(追伸:Safariを除く

security_indicators

WD赤3TB WD30EFRX 交換時期

WD30EFRX_2012手元のNAS内で現在稼働中のHDDは、合計21台。その中でこれまでに故障等で交換した5台は、いずれも初登場直後の2012年8月に購入のWD赤3TB。同時期購入で未だ他に3台が現在も稼働中なので、交換時期の見極めが悩ましい。

NAS HDD容量拡張 @RAID1

QNAP TS-231+は、RAID1に設定しいてることの有用性を、普段は感じません。けれどHDD容量拡張にて、サービスを止めずに済むことの有り難さを、今回は大いに実感。ちなみに、3TB→4TBに要した時間は、合計で約17時間。TS-231+

NAS QNAP TS-119PII

QNAP TS-119PIIが昨夜、何の前触れも無しに突如強制再起動。これと言った機能は働かせていなかったので、再起動の原因は今のところ不明。通電時間4万時間弱となる搭載HDDが原因であるならば、話は簡単なのですが・・・TS-119PII

RAID5 再構築 @TS-419PII

WD HDD Red NAS QNAP TS-419PII に搭載しているHDD WD Red 3TBの一つで、代替処理済セクタ数が82となり、警告表示。他の指標に異常値は無いものの、電源投入時間は2万5千時間を越えており、予備と交換。

HDD交換によるNASのRAID5再構築は、15時間近く掛かって完了。今回のTS-419PII は、四年以上前の古いARM機。処理能力が貧弱ながらも、バックアップ用のサブ機として、手元では未だに現役。TS-419PII

Aterm WG2200HP/E

wg2200hp_ethersetAterm WG2200HP/Eが、来週発売開始。WG2600HPとの兼ね合いで、実売価格がどうなるのか、とても気になる。

ヨドバシやビックカメラでの販売開始時点での予定価格が、現時点では約3万6千円(税込)。実売価格が、型番相応に落ち着いてくるのは、果たしていつ頃になりますことやら。

Aterm WG1200HP vs. WG2600HP

wg1200hpAterm WG1200HPは、機能・性能が良くて値段も安い。なので2台セットWG1200HP/E(実質価格は1万1千円ほど)を発注したらば、「納期は2ヶ月先」との回答。

さすがにそんなには待てないので、発注キャンセル。これは、AirMac/AirPortからの浮気心に対する天罰?

或いは、WG2600HP/Eにしろとの神の思し召し?

WG2600HP:E

Mac mini 2011 延命策

Mac mini 2011(El Capitan)のHDDを、SSDに換装完了。

    Samusung SSD 850 EVO 500GB を選択した理由。

  • TLC品ながら、他社品に比べて保証期間が倍近い五年。
  • 安い(実質価格1万5千円ほど)。
  • Mac mini への搭載実績。

850-EVO-500GB
(2016.4.2 続報)最近は何か操作をする度に、虹色カーソルが出まくりだったMac mini 2011。けれど内蔵HDDをSSDに換装後は、それが見事に解消。これで運用寿命を、あと2年くらいは延ばせたかも。

Aterm WG1200HP

Aterm WG1200HPは、安価でありながら、「ビームフォーミング」機能を備えている点が魅力。「壁を挟む場所のように、電波の反射の多いような環境では、良い効果が得らる」との開発者の弁に期待しています。Ce1nkE3VIAAxSZs

StarDomain 支払処理日

StarDomainでのドメイン管理は要注意。期限月の前々月の15日に、契約が自動更新されてしまう。更新処理の予告メールは一応来るけど、それは処理日の前日になってからなので、見落としやすい。

と言うことで本日、3月に期限を迎えるドメインの利用停止を申請。

Norton Safe Web 評価結果

“Norton Safe Web”なるWebサイト安全性評価の仕組みが、世の中でどの程度活用されているかは不明なれど、自身のサイト Ark.Blue を登録して評価を申請したのが、先月のこと。

評価には2週間程度の時間が掛かるとのことなれど、3週間近く経っても結果が示されないので、サポートとのチャットで問合せをしたのが5日前。

今朝状況を確認したらば、「安全」の評価をようやく得られた模様で、ひと安心。

1022253804505419

架空請求

au KDDIのezwebアドレス宛に、架空請求とおぼしき迷惑メール到着。

訴 状」なるタイトルで、本文中には「内容に従い至急対応」との文章に続き、怪しげなURL。発信元は、これまた怪しげなi.softbank.jpのアドレス。即座に、auへ転送して通告。

phpMyAdmin ログインエラー

WordPress用のphpMyAdminにログイン時、「Cannot start session without…」との応答が返るのみで、利用できなくなった。

血の気が引く思いでネット上を調べまくり、無事解決できたものの、なんとその解決策は、ブラウザのキャッシュ等をクリアすること。

Norton Safe Web 所有権確認

ノートンセーフウェブで、自身が運用するWebサイトの安全評価を受けるには、先ずサイト所有権の確認を受けることが必要。けれど、何度操作をやり直してもそれが確認されず・・・

原因は、セーフウェブでのサイト名登録の入力欄に、予めwww.が入っていたことだと気付くまで、しばし悩みました。

一時期は41件ものドメインを保有

気に入った言葉でのドメイン名を確保すべく、今年は41件ものドメイン名を一時期保有。しかしそれは、初年度維持費が安いからできたことで、2年目以降も維持するには費用が掛かり過ぎ。と言うことで、私の手元でこの年末を越せるドメイン名は、14件のみとなる見込み。

レジストラの勝算は?

今回、初年度料金99円にて取得した色名ドメインのうち、現状では来年度、8件の更新はせぬ見込み。けれど2件は、料金が通常の約千五百円に戻っていても、更新すると思う。
レジストラとしては、キャンペーン価格でドメインを取得した利用者が、たとえ1件だけでも更新すれば御の字⁈

新たに30件のドメイン

この夏の新TLD登場をキッカケとして、自身に沸き起こったドメイン取得病は、一先ず沈静化した模様。
とは言え、これまで保有していたドメインは10件にも満たなかったのに、今回新たに30件近くを取得。しかしこれらの中でおそらく半分は、次年度の更新をしない可能性大。