今日も今日とて「いせや」(その前には当然、西荻はつね)でした。
暑さと歩行距離の割には、帰宅後の疲労度が少ないのは、いつもの立ち飲みカウンターで飲む生ビールを、三杯までにしといたから?それとも、照りつける夏の日射しのもと、神田川沿いに歩いて帰るうちに、飲んだビールは汗となって全部抜けたおかげ?
<14:18>寄り道
「右、井の頭道」「左、府中道」享保七年とは、1722年。杉並区内では、最も古い道標付庚申塔だそうな。
今日も今日とて「いせや」(その前には当然、西荻はつね)でした。
暑さと歩行距離の割には、帰宅後の疲労度が少ないのは、いつもの立ち飲みカウンターで飲む生ビールを、三杯までにしといたから?それとも、照りつける夏の日射しのもと、神田川沿いに歩いて帰るうちに、飲んだビールは汗となって全部抜けたおかげ?
<14:18>寄り道
「右、井の頭道」「左、府中道」享保七年とは、1722年。杉並区内では、最も古い道標付庚申塔だそうな。
4th いせや遠征 約20km/2万7千歩強 w/MBT ARI。
写真は一時?休業となった「公園店」
7-4-(2)-4! 今日は、はつねに寄れなかったこともあり、ひなどり7本、ネギ4本、タン2本、そして生ビール4杯でした。世の中は休日のせいもあってか、「いせや」は開店と同時に、立ち飲みカウンターも店内椅子席もほぼ満席。その中で、私より若い客が…ほとんど見当たらない!…休日であっても昼の客は大半がシニア層という状況かな⁈ と思っていたら、若い女性二人連れの客が、立ち飲みカウンターにやって来た。その時の、焼き場の兄ちゃん達のやり取りが面白かった。
自分じゃ決っして買わないからどうでも良いけど、井の頭公園内の売店では、缶ビール500ccが 550円!は高過ぎでしょ。「いせや」だと、生ビールや瓶ビールは、500円だと言うのにネ。
ちなみに今日は、キズムに替わりエムアリを履く。歩行距離はそう変わらないのに、これまでのキズムよりも帰宅後の足の疲労度は大。靴の負荷の違い?今日の暑さのせい?それとも、いせやで飲んだ生ビール4杯のせい?
(コメント:from @MBT_Japan 2012年7月18日)
お疲れさまでした!アルコールを分解しようと血流が内臓に集まり、筋肉の疲労物質が残ってしまったのでは? RT @aokyno//約2万7千歩強//今日はキズムに替わり、エムアリを履く//キズムよりも帰宅後の足の疲労度は大。靴の負荷の違い?今日の暑さのせい?//生ビール4杯のせい?
MBT ARI(エムアリ)ひと月半かけ、300kmほどを歩いた後に靴底補修(無料)。摩耗部がかかと部に偏るのは、悲しきかな修行不足の現れなり。#walking
<11:11>
前回(一昨日)、夏場は毎週月曜日も定休日であることを知らずに店へ行き、食べ損ねた。なので今日は再挑戦。
吉祥寺いせや焼き鳥遠征 約20km/2万7千歩弱 w/キズム。
同じMBTのエムアリよりも、靴底が硬めのキズムの方が、かかとからつま先への転がり感を意識し易いと感じた一日でした。
表参道定期便、約15km/1万9千歩強 w/MBT ARI(エムアリ)。
用事を済ませて帰路につく頃、天気が急速に回復。
照りつける強い日射しに負けて、再び想定外の出費@山田帽子店(渋谷区渋谷)。
梅雨の晴れ間を有効活用で、夏越の大祓散歩。約20km/2万5千歩強
w/MBT ARI(エムアリ)#walking
<6/23 11:39> ナーランダ Nālandā
<6/23 15:28> 西浜キャンプ場
<6/24 9:16> 道の駅あつみ
初MBTとなったモデル”ARI”(エムアリ)が期待以上の履き心地。
そこで近所(数kmの範囲内)への外出時の足として、キズム kisumu も追加購入。好みの色が廃番対象でオフセールになっていたことも、購入動機としては大きいかな?!
<7:57> 出発
<9:20> 9,376歩。往路の中間地点、渋谷ハチ公前。
<9:41> 11,402歩。青山MBT前。
<11:11> 19,788歩。築地井上。
<13:40> 30,304歩。永平寺東京別院長谷寺。
<16:06>
7時間半のWalking。
約35km/43,273歩
さすがに今日は、ふくらはぎにチョットきてるかも⁈
※出発地点周辺データは省略
<7:08> 出発
<8:05> 6,450歩。二子玉高島屋前交差点。
<8:59> 12,316歩。たちばなふれあいの森(川崎市高津区)。
<10:06> 19,067歩。海照山円応寺(横浜市港北区)。
<12:00> ラーメン博物館
After a long walk, 4 mini bowls of Ramen and 1 mug of Beer.
<16:25>
MBT ARI(エムアリ)を履いての今日の成績は、残念ながら4万歩には届かず、38,677歩。
往路歩行ルート(但し出発地点付近のデータは省略)
<補足>
この日、往路は約20kmを歩いたものの、ラー博でラーメン4杯(もちろんミニ)&生ビールを食した後では、6月の午後の強い日射しに気力が続かず、帰路は菊名〜中目黒を電車利用。このため全歩数にしても、4万歩に届かなかったのでした。
35,593 steps. It’s today’s result of walking to AKIBA.
歩いた移動軌跡を、iPhoneアプリ(GPS-Trk)にて記録し、それをGoogleMapに取り込みました。誤差が大きくて、正確な軌跡とは言えないのですが、全体の感じを俯瞰できて楽しいです。
ちなみに、帰路でアキバ〜表参道は電車利用につきデータは無く、また出発地周辺データは省略しています。
Her initials and mine are the same.
東京では25年振りとなる金環日食。
I’ve just got this equipment “ARI” for my health.
The name “ARI” is Swahili for “spirit.”
This photo was taken on a fence of my balcony.
<1月下旬〜2月上旬>
この冬になり、ごく希ではあるものの、胸の中央部に違和感(痛みと言うほどでは無い)を覚える。
そこで定期健康診断は、循環器専門医がやっている近所のクリニックで受診。
心電図から狭心症の疑いと診断され、大きな病院でさらに詳しい検査を受けることを勧められる。
<2月中旬〜4月上旬>
歩いて1時間ちょいの場所にある大学病院にて、心臓CTやら核シンチ検査を受診し、診断結果は狭心症。
血管の狭窄程度を調べるため、さらに「カテーテル造影検査(CAG)」の受診を勧められる。
しかしこの大学病院にて検査やその後の治療を受けることについては、判断を留保。
<4月18日>
近所のクリニックに赴き、大学病院での検査結果を伝えると共に、自身でネット情報をもとに探し出した「千葉西総合病院」宛の紹介状を書いてもらう。
<4月23日>
A long day began at 9:11.
My heart was checked with a 256-slice CT from Philips.
As a result of the checkup, my doctor passionately suggested me to come again tomorrow and have an examination of CAG.
<4月24日>
血管の詰まり具合をより厳密に見るため、カテーテル造影検査(CAG)を受診。
その結果、早期治療が望ましいと医師から提案有り。じゃあと言うことでそのまま入院。
<4月25日>
カテーテル治療(PCI)を受けました。
石灰化した部分を削るためロータブレータを利用するので、治療カテーテルは足の付け根の動脈から挿入。そのため退院まで時間が掛かりました。
<4月28日>
ようやく帰宅。
ちなみに、ロータブレータを利用しない場合は、腕の動脈からのカテーテル挿入で済むので、治療翌日には退院というケースもあるそうな。
<追伸 2016.6.27>
あれから四年の歳月が流れ、ロータブレータもかなり進歩(小型化?)した模様。
主治医のことを取り上げたTV番組が、一昨日BS-TBSにて放映された。それを見たら、今では同治療法でも手首からの挿入が可能となり、治療翌日には退院のケースが紹介されていた。
本映画の原作は、E.R.バローズの火星シリーズ。特にその日本語版挿絵が秀逸でした。
After a long walk, Tower of Harvest is there.
One of the most famous spots for religious training in Japan.
Tamaki Shrine, One of the Most Powerful Spot
Nice Message!!
猛暑の東京を脱出して、笹川流れの砂浜で夏キャンプ。
2000年春まで一年間、米国駐在。
仮住まいは、日本風に言えば賃貸マンションなのでしょうが、現地では apartment と呼ばれる物件なので、賃貸アパート “Meridian at Ballston Commons”。
勤務先は、このビルの中。写真撮影者の背中側に800mほど行くと、The White House。
<付記>
今回のインド旅での一番のお土産は、タージマハールを作った職人達の流れを汲むとも言われる、アグラの伝統工芸品である大理石の象嵌細工。